IT業界の話 コンビニのセルフレジ化とキャッシュレス 昨日、某コンビニチェーンに立ち寄って支払いでセルフレジを利用して見ました。ここのチェーン店では以前から、ポイントカードは自動認識だったので、店員の案内忘れや操作ミスでポイントの付加が付かないってのが無かったので助かってたのですよね。キャッシ... 2021.02.08 IT業界の話
IT業界の話 情報商材を信用してはいけない 緊急事態宣言の中、自宅でネットサーフィンをする機会が増えている方も多いと思います。動画投稿サイトやホームページを見て回っているとやはり目に付く情報商材系の色々な誘導広告のわざとらしい現金(札束)の画像とか通帳の画像とかを出してる場合がありま... 2021.02.02 IT業界の話
IT業界の話 他社に対抗で楽天モバイルも新プラン導入 携帯キャリア各社が低価格プラン発表でどう転ぶかと動向を見ていた楽天モバイルですが、先日の発表会でとんでもないプランの内容に私も驚いています。私も楽天モバイルは、サブ回線として使っていますが、先日、「楽天モバイルのエリアマップ問題」でも言及し... 2021.02.01 IT業界の話
IT業界の話 社名変更が仇とならなければ良いが… 知ってる方も多いと思いますが、ジャパンネット銀行が4月からPayPay銀行へと社名変更します。正直に言うとまともな銀行名を某国の銀行じゃ無いかと疑うような変な銀行名に変えるのは辞めて欲しいと言うのが本音です。デビッドカードの決済をするメイン... 2021.01.29 IT業界の話
IT業界の話 中華系タブレットは大丈夫なのか? Appleが高性能なタブレットiPadで日本市場の圧倒的なシェアを占めているので、Androidのタブレットは日本のパソコンメーカーで消極的になりつつありますが、3万以下で中華系の安価なタブレットは多数出回っています。1万円台も多いのですが... 2021.01.26 IT業界の話
IT業界の話 携帯料金の話ばかりで… 連日、携帯各社の料金新プランの話題ばかりで消化不良気味ですが、春に新プランが実施されてから動向を見て選ぼうかなとゆったり構えてます。でも料金の話ばかりに目が行って他がおろそかになってないかというのもあります。確かに料金プランがわかりにくく、... 2021.01.16 IT業界の話
IT業界の話 現状でWi-Fi6の必要な環境は? 徐々に無線LANルーターやスマートフォンなどWi-Fi6に対応した機器が増え出しているのですが、現状ではまだ大元の通信網が整備されていない状況で、Wi-Fi6対応機器普及の足かせとなっています。光回線のインターネットは一部で10Gbps対応... 2021.01.15 IT業界の話