ページ内には通販サイトやマッチング広告などの広告があります。

商品記事

ソフトウェア

動画編集の定番 PowerDirector365 12ヶ月プラン

ライティングソフトから動画編集まで、映像クリエイトの定番と言えば、よくバソコンのバンドル版でもお世話になったサイバーリンク社の製品群ですが、PowerDirectorは動画編集用ソフトウェアです。従来の買い取り型ソフトウェアよりも、使いたい...
キャンペーン情報

Microsoft Store限定 surface同時購入でアクセが最大40%off

Microsoft Storeが2月22日までの期間限定で、必要なアクセサリーの同時購入がお買い得になる同時購入をサポートしています。Microsoftの自社製CPU搭載モデルも登場し、今後の展開が気になるsurfaceですが安いこの時期に...
タブレット

Lenovo Android Tab P11 PROのご紹介

ここ数年、iPadの独占市場と言っても過言では無い程、Androidの高価格帯タブレットは市場から姿を消してしまいました。とりあえずそこそこ動く3万円以下の安いモデルが多く、ChromebookのAndroidアプリ対応もあり、日本のメーカ...
アフィリエイト広告
BTOパソコン

Dynabook PZ/HPB W6PHP5CZDBのご紹介

dynabookの2020年秋冬WEBモデルから、最小構成で10万を切る第11世代core i5モデルというのがお勧めです。この第11世代core i5は、特筆すべき点にCPU内蔵のGPUにインテル Iris Xe グラフィックスを搭載し、...
サプライ品

2way パソコンバック 3e34bb2w3cのご紹介

私がかなり以前から使用していたパソコンを入れることも出来るアタッシュケースがかなりくたびれてきたので、ショッピングモールを回って検索してたら、楽天市場でお手頃価格の2way パソコンバックを売っているRareCaseSHOPというショップを...
BTOパソコン

ライトゲーマー向けG-Tune PM-A (B450)のご紹介

先日紹介したRyzen5を使ったライトゲーマー向けゲーミングPC G-Tune PM-A (B450)のご紹介です。ミドルクラスのCPUと低価格グラフィックボードで、ミニタワーを採用することにより、コストを抑えています。ファイナルファンタジ...
パソコンパーツ

AMD Ryzen 5 3600のご紹介

最近、勢いのあるAMD社のCPURyzenシリーズの第三世代Ryzen5のご紹介です。私も20年以上前から自作パーツとしてIntel製CPUよりコストパフォーマンスが高かくて安かったAMDのCPUを良く使っていたので、このRyzenの地位向...
アフィリエイト広告